
手楽来家ができてから、
まもなく1年を迎えようとしています。
今日が24年度の最後の開所日となりました。
昨日は慰労会を開催し、
改めて1年を振り返る良い機会となりました。
ボードゲームの定番である人生ゲームを
手楽来家に寄付して下さった方がいて、
慰労会では盛りあがっていました。
もし、ボードに書いてある日本語の文章の意味が
お年寄りや幼い子供がわからなければ、
分かりやすい言葉に翻訳をする事もあるかもしれません。
書いてある日本語を手話に翻訳して
みるというのも
面白いものです。
手話通訳がある場合の様々な局面で、
日本語→手話の翻訳と
いうことが
起こっているのかもしれません。