「手話ソング」
とは、手話で歌を表現します。
私は手話を覚える前、言葉だけで聞いたときは個人的にはあまりイメージができませんでした。
歌(音)が聴こえないのにどうやってリズムを取るんだろう?と思ったこともあります。
覚える方法はいくらでもあると思いますが、手話を知らなかったときは不思議でした。
でも、初めて手話ソングを見たとき、感動したことがあります。
自分が手話を使い始めていたころだったので、歌詞の言葉に対して使う手話が
日常会話で使う手話とは違って、歌詞と音に合わせて手話を増やしたり、
大きく見せたり、きれいに見える手話を使ったり、
表現方法が全く違うけど、想像して歌詞に合っている表現をしていたり、
いろんな表現と伝え方があることに感心しました。
言葉ではなく手話表現でその歌がより良く感じることができることに感動しました。
歌詞のまま手話にすると、なんとなく見映えしない歌詞も、想像力と表現力で
こんなにも変わるんだな~と手話の魅力を感じた出来事でした。
みなさんもぜひ、手話に興味を持った際には手話ソングをやってみてはいかがですか?